戻る
◎ クルミ豆腐。
作り方
@クルミは殻を割って熱湯につけてから、熱いうちに渋皮をむきます。A@をすり鉢でなめらかになるまですりつぶし、分量の1/3の水で本クズ粉を溶き、すり鉢にまぜて、残りの水と塩少々を加えます。クルミ1カップ、くず粉1カップ、水6カップの割合です。BなべにAの材料を入れ、弱火で20分ぐらい煮ながら十分にねります。C水で湿らせた流し箱に流し入れて、冷やし固めます。D器に盛り、だし汁、しょうゆ、砂糖、みりんを煮立てて冷ました汁をかけていただきます。
トップページ。アキノキリンソウ。アマナ。アカザ。ミツバアケビ。アシタバ。イタドリ。イラクサ。
イワタバコ。
ウド。ウバユリエゾウコギ。ヤマウコギ。オオバギボウシ。コバギボウシ。
オオマツヨイグサ。オニグルミ。
オランダガラシ。カタクリ。ギョウザャニンニク。クコ。
ウワバミソウ(ミズ)。キクイモ。
クサギ。クサソテツ(コゴミ)。クズ。クマザサ。
ゲンノショウコ。コウゾリナ。
コウニタビラコ(ホトケノザ)。コシアブラ。ゴマナ。サワアザミ。
サワオグルマ。サンショウ。
シオデ。スギナ、ツクシ。スベリヒュ。セリ。ゼンマイ。ダイモンジソウ。
タチシオデ。タネツケバナ。
タラノ木。タンポポ。ツユクサ。ツリガネニンジン。ドクダミ。ナズナ。
ニワトコ。ネマリガダケ。
ノカンゾウ。ノゲシ。ノビル。ノブキ。ハコベ。ハナイカダ。
ハマボウフ。ハルジョオン。
ヒメジョオン。フジ。マタタビ。ミツバ。モミジガサ。ヤブガラシ。
ヤマグワ。ヤマノイモ。
ヤマブキショウマ。ユキノシタ。ヨブスマソウ。ヨモギ。ワサビ。ワラビ。
−9999〜9999
 オニグルミの焼きだんごくるみだれ。(4人前)
作り方
@すり鉢でごはんカップ4を半つきにし、塩一つまみを入れてまぜ、一口大のだんごに丸めて串に刺す。A薄皮をむいたクルミとピーナツ各50gをみじんに切る。Bすり鉢にAとよく煎った白ごま大さじ3を入れてよくすり、砂糖大さじ4、しょう油大さじ3、水大さじ2を加えてよく混ぜる。Cだんごを表面に焦げ目がつくくらいに焼き、Bのたれをつける。
 オニグルミと卵いため物。(4人前)
作り方
@クルミ100gを油でサッと揚げる。Aねぎ1本は2cmに切る。B卵5個は割りほぐして、塩とこしょうで味つけする。C熱した中華なべに油大さじ4をいれ、@ABを強火で手早くいためる。
◎ クルミ豆腐。
作り方
@クルミは殻を割って熱湯につけてから、熱いうちに渋皮をむきます。A@をすり鉢でなめらかになるまですりつぶし、分量の1/3の水で本クズ粉を溶き、すり鉢にまぜて、残りの水と塩少々を加えます。クルミ1カップ、くず粉1カップ、水6カップの割合です。BなべにAの材料を入れ、弱火で20分ぐらい煮ながら十分にねります。C水で湿らせた流し箱に流し入れて、冷やし固めます。D器に盛り、だし汁、しょうゆ、砂糖、みりんを煮立てて冷ました汁をかけていただきます。
 ウドのクルミあえ。
ウドとクルミの風味がほどよく合って、おいしい。
作り方。4人前
@ウド400gは根元のはかまをとり、1口大ぐらいの乱れ切りにしてさっとゆで、水に10分ほどさらして、アク抜をする。香りの強いほうが好みならば、水にさらさなくてもよい、Aすり鉢にクルミ大さじ3を入れてすり、みそ、砂糖各大さじ3、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、を加えすりまぜ、出し少々でとろりとすりのばす。BAに@を加えて合え、器に盛って、刻みクルミを散らす。