◎短期間の保存。 アク抜きも兼ねて塩湯でしておきましょう、湯で上がったら、ポリ袋に入れ、5%の食塩水を少量保存液として注ぎ入れ、ポリ袋の空気を抜いて輪ゴムで口をしっかりと縛り、冷蔵庫で保存します。 ◎生のままで保存。 そのまま、四隅に穴をあけたポリ袋に入れて冷暗所で保存します。水分の蒸発に注意して、乾燥や腐敗を防ぎましょう。ポリ袋以外に、新聞紙などに包んでもよいでしょう。また山菜は、1束ずつにして入れておくと、調理するとき使いやすく、日持つもよいようです。 |
イワタバコの卵とじ。 作り方 @葉はゆでて、水に浸して水けを切ってから刻んででおく。Aさつま揚げは熱湯をかけて油抜きをし、適宣に切る。Bだし4、しょうゆ1、みりん1、の割で合わせた汁で、@とAを煮る、とき卵を回しいれて蓋をし、卵が半熟程度になったところで火を止める。 |
イワタバコのサラダ しっかりと土に根をおろし、山の新鮮な大気の中で自生した山菜には栽培野菜ではけっして味わえない、野性的な風味があります。その風味を、今風な味つけでフレッシュに食べるのが山菜サラダです。 ◎サラダのここがコツ。 新鮮なうちに調理を、山菜は野菜にくらべ、保存期間が短いのが普通です。とってすぐ調理しないと、色が黒くなったり、かたくなったりします。特にサラダは風味がたいせつですから、新鮮なうちに調理しましょう。どうしてもすぐ処理できないときは、水を含ませ、ポリ袋に入れて口を縛って冷蔵庫に入れ、できるだけ早く食べるようにします。生で食べるものはよく洗い、さらに薄い塩水で洗ってよく水を切ってからあえます。あくの強いものは、それぞれの山菜にあったアク抜きをしますが、(酢の物、あえ物と同様に、ゆですぎ、さらしすぎには注意を、せっかくの風味が吹き飛んでしまいます。) ◎ソースに工夫を。 辛みのきいたノビル、アサツキをみじん切りにしてマヨネーズに混ぜたり、おろしワサビをきかせたり(味の冒険もしてみましょう。) ◎木の実には。 ヨーグルトや、ワインとレモン汁を混ぜたソースなどがよくあいます。 |
イワタバコのサラダのソースの分量 |
|
ソース名。 | 加えるものと分量。 |
フレンチドレッシング | サラダオイル1/2カップ、酢大さじ2、塩小さじ1/2こしょう少々。 |
ラピゴットソース | フレンチドレッシング1/2カップ、玉ネギみじんきり大さじ1、ピクルスみじんきり大さじ1/2,ゆで卵みじんきり1/2 個分。 |
カレードレッシング | フレンチドレッシング1/2カップ、カレー粉小さじ1、にんにくのすりおろし小さじ1/4,砂糖少々。 |
グリーンドレッシング | フレンチドレッシング1/2カップ、キュウリのすりおろし1本分、玉ネギすりおろし大さじ1、レモン汁大さじ1。 |
アップルドレッシング | フレンチドレッシング1/2カップ、リンゴのすりおろし大さじ5、レモン汁大さじ1、ナツメグ少々。 |
タルタルソース | マヨネーズソース1/2カップ、ゆで卵みじん切り1個分、玉ネギみじん切り小さじ2、ピクルスみじん切り大さじ1、パセリみじん切り小さじ2、ねり辛し小さじ1。 |
オーロラソース | マヨネーズソース1/2カップ、ケチャプかトマトピューレー大さじ2。 |
グリーンソース | マヨネーズソース1/2カップ、ワサビのすりおろし小さじ1。 |
みそソース | マヨネーズソース1/2カップ、白みそ大さじ3、卵黄1個分。 |
アンチョピーソース | マヨネーズソース1/2カップ、裏ごしアンチョピー大さじ1。 |